〒470-0207 
愛知県みよし市福谷町壱丁田1番地1

【受付】8:30-12:00/15:40-18:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜日

クリニックブログ BLOG

F会参加「股関節について」

こんにちは 理学療法士の小幡です

先日、おんじぃのへや知立店にて行われた勉強会に参加してきました

テーマは「股関節」で、それについてまとめていきたいと思います

 

○他の動物と人との違い

・股関節屈曲角度の違い

   ヒト < イヌ , サル

・尾の方向

   ヒト-下方  他の動物

 ・股関節の肢位

    ヒト:股関節伸展位

       → 大殿筋の活動上昇

  他の動物:股関節屈曲位

       → ハムストリングス優位

○大腿骨の形状

 ・頚体角

  →正常:120°~130°

 ・前捻角

  →正常:10°~30°

 

○股関節の主要な靭帯

 ・腸骨大腿靭帯

 ・恥骨大腿靭帯

 ・坐骨大腿靭帯

  ⇒股関節伸展位で3つとも伸張される

 

○不動の肢位

  股関節最大伸展、軽度の外転、内旋

⇒股関節の動きは制限される

※股関節90°屈曲、外転、外旋

⇒最も適合性がよくなる

 ※不動の肢位≠適合性の高さ

 

○股関節の被覆率

 股関節屈曲、外転、内旋、骨盤前傾

 ⇒被覆率が高くなる

○真の股関節屈曲角度

 ⇒「70°」

 ※「125°」の参考可動域は真の角度ではない

 →股関節前面の圧迫および周囲軟部組織の影響や

  骨盤の後傾が起きているため

 

○生まれてからの大腿骨の変化

 →生直後:頚体角145°

  成 人:頚体角130°

 ※なぜ変化するのか

  ⇒荷重の力と外転筋の張力によるため

○前捻角

 →生直後:大

  成 人:小

 ※なぜ小さくなるのか

  ⇒股関節伸展により腸骨大腿靭帯が骨を

   引っ張るため

○骨盤の動き

 骨盤後傾→ASIS間は横に広がっていく

 骨盤後傾→ASIS間はしまっていく

最後に患者さんに来ていただき、治療の考察、実際に
行われている治療を見学する内容でした

治療を行なっていくにあたって、考える視野が広げることが
でき、充実した勉強会となりました