〒470-0207 
愛知県みよし市福谷町壱丁田1番地1

【受付】8:30-12:00/15:40-18:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜日

クリニックブログ BLOG

院内勉強会「外来でよく診る手外科疾患」

こんにちは

理学療法士の小幡です

 

院内にて、「外来でよく診る手外科疾患について」の勉強会がありました
ので、まとめていきたいと思います

 

手根管症候群

 →正中神経領域の感覚障害や母指対立障害により、日常生活や仕事に大き
 な影響が及ぶ最も頻度の高い絞扼性神経障害である

 また女性、手をよく使う方、妊娠出産期の方、更年期の方などが発症しや
 すい

 

○診断

 →病歴、身体所見、神経学的検査により総合的に行う

 ・正中神経支配領域に一致した感覚障害の有無

 ・母指球萎縮

 ・2点識別覚

 ・Semmes-Weinstein monofilament試験

 ・Phalenテスト

 ・手根管部のTinel様徴候

 ・握力,ピンチ力       などをチェックしていく

 

○治療

 「保存療法」

 →母指球筋の萎縮が認められず、滑膜の浮腫や腫脹が著明な病初期に
  効果的

  手関節を固定するスプリント、手根管内ステロイド注射を選択して
  いく

 「手術療法」

 →保存療法により十分な治療効果が得られない場合に適応となる

  直視下手根管開放術(open carpal tunnel release:OCTR)と鏡視下
  手根管開放術(
endoscopic carpal tunnel release:ECTR)があり、
  いずれも横手根靭帯を切離して、正中神経を除圧することを目的と
  する術式で、基本的な概念は同じである

 

肘部管症候群

 →肘関節内側部における上腕骨神経溝から尺側手根屈筋の二頭間にある
 繊維性バンド下での尺骨神経絞扼障害であり、変形性肘関節症、外反肘、
 神経の脱臼などが原因となる

 症状は小指環指のしびれと痛み、進行すると手内在筋委縮と小指の鉤爪
 変形を自覚する

 

○診断

 ・問診

→スポーツや仕事の内容など肘の屈伸をよく行ったり、
 酷使しているかを確認

 ・診察

 →肘・手の診察の前に頚部と肩関節の診察を行い、頚部神経根障害や
 胸郭出口症候群各種テストによりこれらの疾患の可能性を確認する

  肘関節の内反・外反変形や動揺性、腫脹と熱感、可動域をみて、
 肘の屈曲テストによる手のしびれ誘発、肘部管部での
Tinel様徴候、
 肘屈曲位における尺骨神経の前方への滑脱・脱臼の有無をみる

  手の診察では、尺骨神経支配領域のしびれと他覚的知覚障害をみる

 

○治療

 「保存療法」

 →軽症例(赤堀分類1期・2期)が適応

  薬剤の投与(ビタミンB12、消炎鎮痛剤)

  肘の屈曲を制限する肘装具の夜間装着

 「手術療法」

 →手内在筋萎縮と筋力低下が著明な赤堀分類3期以上と2期の知覚障害
 の強い症例が適応

 →単純除圧術と前方移動術を選択していく

 

母指CM関節症

 →4050歳以降の中高年の女性に多い変性疾患である

  強い掴み動作や把持動作時に母指MP関節から手関節橈側の痛みがあり、
 力が入らないといった主訴が多い

 

○診断

・画像所見

 →CM関節の亜脱臼や変性所見(関節裂隙の狭小化・消失、骨棘形成、
 遊離体、骨硬化、骨嚢胞)を確認

・診察

EichhoffテストやAxial compression-adduction test,
  Axial compression-rotation test
による疼痛・不安定性誘発テストを
 行い、鑑別する

 

○治療

「保存療法」

Eaton分類でstageⅠ、Ⅱの関節が保たれている例や、変形が高度で
 あっても活動性が低い高齢者に適応がある

  画像所見と症状の程度が必ずしも一致しないため、stage
 関わらずまず保存療法を試みる

 装具や消炎鎮痛剤、湿布の処方を行っていく

 

「手術療法」

→疼痛が強く、保存治療で軽快しない例が手術適応となる

 Eaton分類のstageにより以下の術式が選択されることが多い

 StageⅠ:靭帯再建(Eaton-Littler法、琉大法)、第1中手骨骨切り術

 StageⅡ:靭帯再建(同上)、第1中手骨骨切り術、関節形成術

 StageⅢ:関節形成術、関節固定術、人工関節置換術(Mayo型)

 StageⅣ:関節形成術、Swanson型シリコン性大菱形骨置換術

 

参考文献:MB Orthop.29(11):1-29,2016