〒470-0207 
愛知県みよし市福谷町壱丁田1番地1

【受付】8:30-12:00/15:40-18:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜日

クリニックブログ BLOG

院内勉強会 「凍結肩(五十肩)の治療」

理学療法士の山形です。
今回の院内勉強会では特発性凍結肩のタイプと
治療的アプローチの違いについて学んだためここに報告します。

○はじめに

 凍結肩、いわゆる五十肩の発症メカニズムは現在も不明です。
 五十肩の痛みや運動制限(肩の動かし難さ)は放っておいても
 自然に治るものという誤認が未だに根強く残っています

 我慢できなくなるまでは市販薬などで対応し、症状が重篤化
 してから来院される患者様は当院でも少なくありません。
 そのような患者様が理学療法(リハビリ)の対象になった際
 対応に難渋し、リハビリの長期化を招くことが多いです。

 少しでも肩の動かし難さや痛みを感じた際には
 「これくらいなら大丈夫だろう」とは思わずに
 整形外科に来院されることをお勧めします。

○五十肩のみかた

 肩関節は肩甲上腕関節のみで動くわけではなく胸郭を構成する
 胸椎、肋骨、鎖骨、肩甲骨と連動する。
 これらの一部の動きが悪くなると他の動きにも影響し結果として
 大きな障害を生じさせる
こととなる。
 そのため肩疾患をみる際には胸郭、肩甲骨と肩甲上腕関節は
 連動すると考え診察する必要がある。

○五十肩の機能的分類

 ①大胸筋(前方)タイプ
  ・五十肩の約30%。
  ・保存療法に対する反応は良好。
  ・大胸筋停止部の圧痛、胸鎖・胸肋関節の他動運動痛が特徴。
  ・肩甲骨の他動関節可動域の制限は軽度。
  ・肩甲下筋と小円筋に圧痛と硬結を高頻度で認める。
  ・主に関節外因子の異常により肩甲上腕関節の拘縮をきたし、
   関節内因子である関節包の関与は軽度。

 ②後方タイプ
  ・五十肩の約40%。
  ・前方タイプより保存療法に対する反応は不良。
  ・肩甲骨の下制、下方回旋、内転、後方傾斜の制限が
   中等度以上みられ、肩甲骨の上方回旋を促すため
   二次的に生じた腱板筋群のtightnessが強いタイプ。
  ・肩甲下筋と小円筋に圧痛と硬結を高頻度で認める。

 ③HSタイプ(hypermobile scapula:過度に動く肩甲骨)
  ・2011年の東日本大震災以降に被災地で急増したタイプ。
  ・発症に心因性要素の影響が考えられる。
  ・前方タイプより保存療法に対する反応は不良。
  ・他動的に過度に動く肩甲骨により肩甲上腕関節での
   求心性維持が困難になり、関節内に炎症が惹起される。
  ・
肩甲下筋と小円筋に圧痛と硬結を高頻度で認める。
  ・
ストレスが誘因となり姿勢変化、呼吸状態の変化などが生じ、
   胸郭運動が制限されることが発症の要因になると推測される。

○病態に合わせた治療戦略

 ・安静時痛・夜間痛がある期間
   関節内の炎症を鎮静化させるために肩甲上腕関節へのステロイド
   関節内注射を基本とする。
   疼痛が高度の場合、ステロイドや弱オピオイドの内服を追加する。

 ・安静時痛・夜間痛が消失した後
   前方タイプに対しては、大胸筋の柔軟性改善など関節外因子の
   関節可動域改善を狙った徒手療法が中心となる。
   後方タイプに対しては、胸郭と肩甲骨の関節可動域を改善させ
   ることが重要となる。
   HSタイプに対しては、肩甲骨と上腕骨の協調性を改善させる
   ことが重要となる。