〒470-0207 
愛知県みよし市福谷町壱丁田1番地1

【受付】8:30-12:00/15:40-18:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜日

クリニックブログ BLOG

日本整形外科学会雑誌  2016 4月号 教育研修講座

昨年の整形外科学会で聴講した講座ですが4月の雑誌に論文でまとめて掲載してありました。

「骨・軟部腫瘍のピットフォール」-腫瘍が怖くなくなるために-          講師   生越 章先生

 

腫瘍専門医以外の外科系の医師が日常診療で腫瘍を診る場合、まず良く遭遇する腫瘤の臨床的特徴をマスターしておく事が必要である。

それ以外の腫瘤の場合専門施設へ紹介するというスタンスが望ましい。よくある腫瘤はその数が限られている。 以下良く遭遇する腫瘤とその特徴を列記する。

①ガングリオン

・可動性のある腫瘤 

・MR:T2very  high (造影効果なし)

・穿刺してゼリー状の内容が引けて腫瘤がしぼめば診断確定

・MR画像上は造影しなければ粘液性の腫瘍と酷似する場合あり

・ゼリーが引けない場合や腫瘤がしぼまなければ造影MRを行う

・USでは低エコー、後方増強あり。USは穿刺に有効  ちなみにUSのパワードプラ画像で軟部腫瘍の血行動態を診ると悪性の場合、腫瘍の内部・周辺に豊富な血行を認める事が多い。

②粉瘤(アテローム)

・弾性硬で一部皮膚と癒着し可動性は少ない

・T1iso,  T2very high(均一) 造影効果なし

・US:不均一に低エコー、後方増強あり

・大きければまれに悪性化する。

・径2センチ以下、皮膚と癒着、周囲に重要組織なしの条件がそろえば切除生検可

・2センチ以上であれば造影MR

・腫瘤が肉眼的にアテロームでも病理検査が望ましい。

③脂肪腫

・可動性良好で柔らかいが、触診のみでの診断は決して出来ない。

・MR:皮下脂肪と同信号(T1high,  T2high, 均一 )

・5センチ以上では悪性の可能性あり

・臨床的、画像的、組織的に悪性との鑑別が難しい場合もあり

④血管腫

・やわらかく痛みが時々あり。皮下に存在すれば押すとへこむが、深部だと腫瘤が柔らかいため触れない場合がある。境界不鮮明

・単純レントゲン:静脈石(3分の一の症例)

・MR:T1画像で高信号の部分あり・・腫瘍内に脂肪成分が存在するため。同部はもちろんT2画像も高信号 境界不鮮明なことが多い

・動静脈奇形:MRにてT1・T2共に低信号 時々痛みあり レントゲンで静脈石を認める事あり

・原因不明の軟部の痛みの原因は血管性の腫瘍である可能性がある。

⑤神経鞘腫

・チネルサイン+

・MR:T2画像にて同心円状の高信号(ターゲットサイン)を3分の1で認める。

・皮下であればUSが有効

⑥腱鞘巨細胞腫(色素性絨毛性滑膜炎)

・手足、関節近傍に生じる。

・放置すると指神経、骨内、関節内にびまん性に増殖する場合あり。

・腫瘍内にヘモジデリン成分を含むため、MRにてT1/T2画像共に低信号の部分が存在する。

⑦結節性菌膜炎

・若年成人・小児に発生する。

・部位は前腕・頭頸部に後発し、圧痛・自発痛を伴う

・数日から数週間で急速に増大し、自然消滅することも多い。

・MR:非特異的な炎症像