〒470-0207 
愛知県みよし市福谷町壱丁田1番地1

【受付】8:30-12:00/15:40-18:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜日

クリニックブログ BLOG

勉強会「CHIP企画セミナー 臨床最前線 肩関節疾患」

こんにちは。理学療法士の小幡です。

 

先日、鳥取県米子市の国際ファミリープラザにて

CHIP企画セミナー「臨床最前線 肩関節疾患」に参加させていただきました。

 

講師は、松戸整形外科病院のPT遊佐 隆 先生でした。

 

学んできたことをまとめていきたいと思います。

 

〇肩の特徴

 ・肩関節:球関節・多軸性

  →可動性に優れている>安定性に乏しい

  →関節窩に対する上腕骨頭の求心位が重要

  →体重50㎏のヒトの6%が上肢の重量といわれる⇒3㎏

 

 ・肩関節複合体

 「解剖学的関節」

 →肩甲上腕関節

 →肩鎖関節

 →胸鎖関節

 →胸肋関節

 →肋椎関節

「機能的関節」

→第二肩関節

→烏口鎖骨結合

→健康胸郭関節

 

・肩は上肢を「吊るす」「動かす」「支える」ことにより、

ADLやダイナミックな動作を行うことができる。

 

・投球動作

 ⇒股関節、体幹からのエネルギーが24%減少すると、

  同等の力で投げるには、肩のエネルギーを
               34%増加させる必要がある

  (Kibler and Chandler 1995

 

 

・機能的関節窩について

→肩甲骨が動くことで、関節窩は機能的に拡大し、

動的な安定性に寄与している

・可動性を得るために

 他動運動⇒自動運動⇒抵抗運動⇒自立(自律)

 運動学習が重要

 

〇肩の解剖

 ・三角筋(アウターマッスル)
 

 ・腱板(インナーマッスル)

  →腱板が働き、上腕骨頭の安定化が図られる。

 

 ・肩甲骨は胸郭に浮遊しており、

  ショックアブソーバー と フローティング機能による
  安定化機構が働く

 

〇肩の病態

 ・肩関節と年齢と病態
 

       加齢変化

不安定性―――――――→拘縮

・若い人        ・中高年

・緩いがための愁訴   ・硬いがための愁訴

 

 ・肩関節疾患の概要

  →炎症性疾患57%

   腱板断裂9.9

 

 ・腱板の加齢変性

      

 腱板の炎症(小断裂、擦過傷)

      ⇓

   肩関節周囲炎

腱板炎、上腕に闘犬長頭腱炎、石灰沈着性腱板炎など

   ⇓          ⇓

運動制限などの     炎症の治癒

 機能的障害

 

 ・Obligate Translation(骨頭の偏位)

  →局所的な拘縮が生じると、限界可動域に達する前に
   関節包・関節上腕靭帯が過度に緊張することで、骨頭
   を反対側に偏位させる力が働いてしまう。

 

・骨頭の求心位を改善するためには

肩甲骨の位置

  ⇓

肩甲骨の可動性・安定性

  ⇓

骨頭の後方、内旋の誘導

※後方への並進移動と回旋

  ⇓

骨頭の後方、内旋の抵抗

※後方への並進移動と回旋

  ⇓

求心位での運動拡大


といったことを学び、実技の練習をしてきました。